6/14㈯・15㈰ 「一級建築士によるリフォーム&リノベーション相談会」と【ご予約方法】

「一級建築士によるリフォーム&リノベーション相談会」@原田建築

 開催と【ご予約方法】のお知らせ

 

この度、ご好評につき

6/14㈯・15㈰に事務所相談会を開催致します。

 

夏が近づくにつれ、豪雨や台風によるお家の心配ごとが出てきますね💦

 

重く古い瓦は、雨漏りだけでなく耐震性も心配です。

 

屋根を葺き替える際に大量の土を下すことで、建物全体が軽量化し、耐震性向上につながります。

同時に、既存の柱や構造を活かした耐震補強工事で雨と地震に強い家に。

 

#069 頭が軽くなり強くなった家(みよし市莇生町)【第7回あいち木造住宅耐震改修事例コンペ 優秀賞】

#060 瓦屋根の軽量化で耐震リフォーム、市補助制度を使用して(豊田市駒場町)

 

 

また、例年の酷暑もあり、今年はさらに暑さ対策も注目されているそうです。

春と秋が短くなって、暑~い夏が長~くなってきた日本😎

 

四季ではなく二季?!というニュースの中で、

光熱費の高騰&暑さ寒さ対策で、内窓(LIXILさん)の注文が例年の3倍!と取り上げられていました👀

内窓は既存の窓の内側にもう一枚つける窓のことで二重窓、断熱窓とも言われています。

室内温度を快適に保ってくれるだけでなく、冷暖房の電気代節約にもつながります。

 

#065 得意の<だけじゃない>耐震補強工事で耐震性も断熱性もUP!(みよし市明知町)

#041 ご高齢の親御様が安心して暮らせるリフォーム 〔豊田市 朝日ケ丘〕

 

耐震リフォーム・リノベ工事と合わせて、内窓工事をすることで

自治体(みよし市で最大120万円、豊田市で最大135万円)と、

国の、いずれの補助金もご利用いただける場合がありますのでご提案・申請もお任せくださいね。

 

(お詫び:豊田市ほか自治体で今年度より補助金上限がアップしました!チラシ・DM等の訂正が間に合わず前年度のまま記載されております🙇)

 

今回もみよし市・豊田市の「耐震診断員」として数多くの木造住宅の耐震診断実績のある一級建築士が一組様ずつ、ゆっくりお話をお伺いします。

 

 

ご予約は、下記①②③いずれかにて

ご希望のお日にち、お時間をお知らせ下さい。

 

【ご予約方法】
①お電話
0561-32-1691(受付時間:平日8:00~17:00)

 

②ホームページお問合せフォームより
https://www.kikaoru.com/inquiry_detail/

相談内容欄に「相談会〇/〇(〇)△△:△△希望」とご記入下さい。

 

③メール
fujimoto@hm13.aitai.ne.jp

件名に「相談会予約」
本文にご希望日時、お名前、連絡先をご記入下さい。

 

●相談会日程●
《日にち》
6/14㈯ または 15㈰

《時間》
①9:00- ②10:30- ③12:00- ④13:30- ⑤15:00-

 

▼会場は弊社事務所です

 

 

地震対策はもちろん、

☞ https://www.kikaoru.com/topics_detail4/id=789

 

使い勝手の良いキッチン・広いリビングにしたい、

☞ https://www.kikaoru.com/topics_list3/contents_type=18

 

老後を見据えてコンパクト・バリアフリーな住まいにしたい、

☞ https://www.kikaoru.com/topics_detail3/id=1146

 

実家をリフォームして同居を考えている、

☞ https://www.kikaoru.com/topics_detail4/id=910

 

などなど…

 

 

☟詳しい補助金制度は各自治体HPより

   みよし市:「住宅耐震改修費補助事業」

   豊田市 :「木造住宅の地震防災対策と補助事業」

 

   ☞耐震リフォーム・その他自治体HPのご案内はこちら

東郷町、刈谷市、日進市、名古屋市のご相談もお気軽にどうぞ。

 

 

国や自治体の補助金制度や税制優遇制度を併用した、

「部分的工事~お家全体の工事」のご相談・ご提案・申請もお任せください。

   ☞「部分的工事~お家全体の工事」施工例

 

 

住みなれた家を地震に強く!暮らしの変化に合わせて安心快適に。

建替えずの間取り変更、住みながらの工事もご相談ください。

ご予約・ご相談お待ちしております。