-
ツーバイフォー構造のため大きく間取りはできないので、
バルコニー下部分に新規で基礎をつくり、その範囲で増築を計画しました。
築浅のため痛んでいない設備を極力生かし計画しました。所在地 豊田市保見町 家族構成 お母様、娘さんご夫婦、お孫さん 施工例種別 -
間取りを工夫して、狭かった食堂、浴室、脱衣室を広く確保できました。
部分的な耐震改修をして安心の住まいを実現できました。
合わせて窓の取替えや外壁のカバーを行い、見た目も大変満足して頂けました。所在地 みよし市 家族構成 夫婦2人とお子様2人 施工例種別 -
いたんだ箇所の修復だけではなく、耐震性、断熱性を高め安心して快適にすごせるようにしました。みよし市耐震補強補助事業(120万円)、国の住宅ストック事業(30万円)。上記の補助制度を利用してます。
中古住宅の活用で以下のメリットを得る事ができて非常に助かりました。中古住宅を耐震補強する事で、耐震補強をしない場合に比べて以下のような制度を利用できました。
・住宅ローン減税は、建物だけでなく、土地についても控除を受ける事ができる。お客様が購入時は最大で400万円の減税(個人間売買の場合は200万)が可能。
・登録免許税で、所有権移転は2%→0.3%、抵当権設定登記が0.4%→0.1%と大幅に減税された。
・不動産取得税が土地で45,000円以上控除、建物は建築年で変動しますが控除される。
・地震保険が10%割引となる。所在地 みよし市三好町 家族構成 夫婦2人 おおまかな費用 約1900万円 ※外構工事共 施工例種別 -
『住み継ぐリノベ』西一色リユース①施工完了 余裕がある敷地の平屋建中古住宅のフルリノベーション
築49年の平屋建て住宅。誰も住んでおらず所有者が高齢で管理が出来なくなっていました。接道が小さく、前面道路も狭かった事が原因で買い手ついてませんでした。弊社が購入して建物、敷地を上手に計画する事で魅力的なリノベ住宅になりました。耐震性・断熱性を高め、安心で快適にすごせるように、より性能の高い住まいになりました。所在地 愛知県みよし市 おおまかな費用 約1900万 施工例種別 -
『住み継ぐリノベ』西一色リユース①施工状況 平屋建中古住宅のフルリノベーション
築49年の平屋建て住宅。誰も住んでおらず所有者が高齢で管理が出来なくなっていました。接道が小さく、前面道路も狭かった事が原因で買い手ついてませんでした。弊社が購入して建物、敷地を上手に計画する事で魅力的なリノベ住宅になりました。耐震性・断熱性を高め、安心で快適にすごせるように、より性能の高い住まいになりました。構造計算をして耐震補強をしています。(現況0.43→補強2.42)と大幅に耐震評点を向上させています。所在地 愛知県みよし市 おおまかな費用 約1900万 施工例種別 -
現在の住まい方には適さない、一昔前の間取り、設備でしたが、大きく間取りを変更する事ですごし易い住まいになった。
間取りの変更によって建物が弱くならない様に、耐震補強を計画した。
全体の予算の中で出来るだけ希望がかなえれるように、補助制度を利用した。
長期優良住宅化リフォーム推進事業:100万円
豊田市耐震補強助成事業:90万円
耐震補強工事所得税控除:最大25万円
バリアフリー工事所得税控除:最大20万円
住宅ローン減税:控除率1%、控除期間10年所在地 豊田市桝塚西町 家族構成 大人2人、子供2人 施工例種別 -
築35年、かつ空き家になっていた為内装、外装の傷みがあった住まいです。
弊社で購入しフルリノベーションしました。いたんだ箇所の修復だけではなく、耐震性、断熱性を高め安心して快適にすごせるようにしました。長期優良リフォーム事業を活用し、より高い性能の住まいにしました。
長期優良リフォーム事業を利用するため、以下について基準を満たす工事をしました。
①構造躯体等の劣化度対策
②耐震性
③省エネ対策
④維持管理、更新の容易性
所在地 みよし市莇生町 施工例種別