#042 40年過ごした家の面影を残しての減築リノベーション〔みよし市 莇生町〕【あいち木造住宅耐震改修事例コンペ 第12回 優秀賞】

お客様のご要望
●子供たちの独立後、利用しなくなった2階をなくしてコンパクトに暮らしたい。
●2階に居た時に地震があり、揺れで怖い思いをした。
●屋根バルコニー下の雨漏れ、交通量の多い道路沿いの部屋の騒音に悩んでいる。
施工ポイント
2階を撤去し減築する事により建物軽量化による耐震性向上。
2階の無い1階となり階段が無くなった事による動線向上。
雨漏りの原因追及:屋根上を流れる雨が外壁にぶつかる屋根の形状になっていた、インナーバルコニー(外に張り出していない建物内のバルコニー)の防水部の劣化(2階を減築したことにより雨漏り問題解消)。
道路沿いの東側食堂が騒音に悩まされていたので居住空間でない玄関を東側に設ける事で騒音の影響をうけづらくした。
屋根・外壁をウレタン吹付により断熱改修を行い、窓は全て樹脂複合サッシに取り換えし省エネ改善を行った。
間取りを大きく変更するスケルトンリフォームを行う事で高価な特殊工法によらず、筋交い・構造用合板などによる一般補強方法で耐震補強を行った。
□このリノベーションが「あいち建築物耐震改修事例コンペ」で優秀賞を受賞いたしました!
□全国のリフォーム口コミ ポータルサイト「リフォーム評価ナビ」に掲載されました!
※耐震リフォームについて詳しくは(当社HP)⇒こちら
物件概要
所在地 | 愛知県 みよし市 莇生町 |
---|---|
建物 | 木造 2階建て |
築年数 | 40年 |
工期 | 約4ヵ月 |
家族構成 | 大人2人 |
★☆★ 受賞のお知らせ ☆★☆
こちらの施工例が
【あいち木造住宅耐震改修事例コンペ】第12回 優秀賞に選出され、
5度目の受賞となりました。
住宅の耐震化を進めるため、今後も木造住宅耐震化の専門家として、
安心・安全な住まいづくりのお手伝いをさせていただく所存です。
下記年度にも賞を頂きました。受賞施工例、様子がご覧いただけます。
平成23年(第6回)・平成24年(第7回)・平成26年(第9回)・平成27年(第10回)・平成29年(第12回)
主催の愛知建築地震災害軽減システム研究協議会HPでは
各回の『耐震改修事例集』が公開されていますので、ぜひチェックしてみて下さい。
また、公正・中立なリフォーム口コミポータルサイト『リフォーム評価ナビ』わが家の成功物語にてインタビュー紹介を頂いてます。
『2階建てから平屋に減築し、性能をアップ。実現したのは、夫婦2人の安心・安全な暮らし。』
🏠『2階を減築リノベーション』
【自治体 補助金 関連リンク】
お住まいの地域の耐震改修補助事業・制度はこちらから↓
みよし市 / 豊田市 / 刈谷市 / 岡崎市 / 知立市 / 東郷町 / 日進市 / 名古屋市 / 豊明市 / 高浜市 / 西尾市
みよし市で最大120万円、豊田市で最大100万円の補助を受けることができます。
耐震リフォーム・リノベのご相談、自治体への補助金申請もお任せください。