施工例

  • #013 築38年のミサワホームの2×4を「引っ越しをしない居ながらリフォーム」で全面改修しました 〔刈谷市 小垣江町〕

    ミサワホームの築38年、2×4の住宅です。
    外壁にクラック・屋根と壁の取り合い部分の不具合があり 雨漏りもみられました。
    間取りの変更の希望もありました。
    壁を基本的に触れない2×4のため ほとんどしませんでしたが、食堂と居間の間の間仕切り垂れ壁は構造を確認して、耐力部として施工が現行していなかった事、2階が上部に無かった事で判断をして撤去して、居間と食堂をオープンにしました。外部の修繕は既設をめくる事をせずに、既設の上に下地を作り、屋根はカラーベスト、外壁はカラー鋼板で施工をしました。それと合わせて一部増築をしました。
    既設部分に構造上悪影響を及ばさない為、既設建物の間にも耐力壁を設けて増築部が自立するように、既設部を支える事が出来る様な耐力を持たせました。
    当初は建替えでの計画をご希望でしたが、今回のリフォームでは外構も含めても半分ほどの予算でお住まいのリニューアルが出来てお客様にも喜んで頂けました。
    歳をとったマルチーズを飼われていて 建替えの場合 犬と一緒に引っ越せる住まいを見つける事が難しかった為、今回のような「居ながらリフォーム」で施工が出来たことも希望に添えたところです。


    ※耐震リフォームについて詳しくは(当社HP)⇒こちら
    所在地愛知県 刈谷市 小垣江町
    家族構成大人2人

    →詳しく見る

  • #012 新築以上のリノベ住宅 〔みよし市 莇生町〕【あいち木造住宅耐震改修事例コンペ 第10回 優秀賞】

    築35年、かつ空き家になっていた為 内装・外装の傷みがあった住まいです。弊社で購入しフルリノベーションしました。
    傷んだ箇所の修復だけではなく、耐震性・断熱性を高め 安心して快適にすごせるようにしました。
    長期優良リフォーム事業を活用し、より高い性能の住まいにしました。

    長期優良リフォーム事業を利用するため、以下について基準を満たす工事をしました。
    ①構造躯体等の劣化度対策
    ②耐震性
    ③省エネ対策
    ④維持管理、更新の容易性


    ※耐震リフォーム・リノベーションについて詳しくは(当社HP)⇒こちら
    所在地愛知県 みよし市 莇生町
    施工例種別

    →詳しく見る

  • #011 金額を抑えて 効果的な耐震リフォーム 〔豊田市 西岡町〕 

    ①施工費を抑えるために、洋室1室の範囲と反対側の外壁に外付けブレースアイワンを計画しました。
    2階直下の壁を無駄なく効果的に補強する事、工事範囲を分散させずに集中する事で補強のための解体・復旧工事費を押させる事ができました。
    改修をした洋室も見違えるように快適な空間になり 補強した安心感だけでなく 内観のキレイさによっても安心に感じて頂けたとおっしゃって頂けました。

    建物上部構造評価(劣化度減点無しにて評価) 1階X方向 1.20(←0.83) 1階Y方向0.96(←0.74)


    ②将来的に利用する期間を考慮して、あまり費用をかけない提案を心掛けつつも、お客様の要望と気にいって頂けた提案(面台の無いユニットバス・便所のヒノキの腰板、バンブーの床材)を生かした計画をさせて頂きました。

    〈洋室の補強計画〉2階の直下を無駄なく補強できました。壁がずれている箇所は水平剛性の補強により 2階部分が揺れようとするのを1階の耐力壁が防ぎます。
    建物上部構造評価(劣化度減点無しにて評価) 1階X方向 1.20(←0.83) 1階Y方向0.96(←0.74)


    ※耐震リフォーム・リノベーションについて詳しくは(当社HP)⇒こちら
    所在地愛知県 豊田市 西岡町
    家族構成大人1人
    施工例種別

    →詳しく見る

  • #010 耐震補強工事 外付ブレース工法 アイワン 〔豊田市 保見ケ丘〕

    外壁が古い鉄板の範囲は張替をし、それと同時に外部からの壁の補強しました。タイルの風呂で腐食が気になるのでユニットバスに、それと工事範囲が大きくなりずらい押入で内部の壁の補強をさせて頂きました。
    また、それで足りない耐力を外付ブレース工法 アイワンを中窓に施工した。アイワンを施工すると、雨戸が使えなくなるので防犯のために外部に木製の格子を施工し、断熱のために内窓を施工させて頂きました。


    ※耐震リフォーム・リノベーションについて詳しくは(当社HP)⇒こちら
    所在地愛知県 豊田市 保見ヶ丘
    家族構成大人2人
    施工例種別

    →詳しく見る

  • #009 スマイルリビングリフォーム 知立市 スマイル接骨院 〔知立市 八橋町〕

    もともと、ベランダだった場所で勾配があったので、リビングと段差をつける事を了承していただきました。
    段差がある事、床材をやわらかい質感のヒノキ無垢材を使用したことで、寝転んだり、座り込んだりして利用出来る和室に近い部屋になりました。
    もともと、必要壁量の計算に入らないベランダを部屋にする為、構造計算書の確認をさせて頂き提案をさせて頂きました。


    ※耐震リフォーム・リノベーションについて詳しくは(当社HP)⇒こちら
    所在地愛知県 知立市 八橋町
    家族構成大人2人・子供3人
    施工例種別

    →詳しく見る

  • #008 終(つい)の棲家としてのコンパクトで快適な家へのリノベーション 〔西尾市 山下町〕

    敷地全体で考えて、進入路と駐車場を確保する事。
    それと合わせて現在西側にある玄関を南側にしてアプローチを作りました。
    部分的に減築、増築をして日当たりの良い使い易い間取りにしました。
    自然素材にこだわり、床材は無垢材、内装はクロスを使用せずに漆喰調塗料『デュプロン』を使用しました。


    ※耐震リフォーム・リノベーションについて詳しくは(当社HP)⇒こちら
    所在地愛知県 西尾市 山下町
    施工例種別

    →詳しく見る

  • #007 中古住宅 再生リノベーション 〔豊田市 桝塚西町〕

    現在の住まい方には適さない 一昔前の間取り設備でしたが 大きく間取りを変更する事ですごしやすい住まいになりました。
    間取りの変更によって建物が弱くならない様に 耐震補強を計画しました。
    全体の予算の中で出来るだけ希望がかなえれるように 補助制度を利用しました。


    ※耐震リフォーム・リノベーションについて詳しくは(当社HP)⇒こちら
    所在地愛知県 豊田市 桝塚西町
    家族構成大人2人・子供2人
    施工例種別

    →詳しく見る

  • #006 店舗(18坪)の住宅への改修〔みよし市 莇生町〕【あいち木造住宅耐震改修事例コンペ 第9回 努力賞】

    中庭を囲うようにコの字に建物が建っているので、全体のバランスが悪くならないよう、また個別の建物自体でバランスを保って補強をした。薬局だった壁の無い大きなスペースは間仕切りとして、基礎を新設した耐力壁とする事で効率よく耐震性を向上させることができました。


    □ 愛知建築地震災害軽減システム研究協議会 主催『第9回 あいち木造住宅耐震改修事例コンペ』にて努力賞に選出されました


    ※耐震リフォーム・リノベーションについて詳しくは(当社HP)⇒こちら
    所在地愛知県 みよし市 莇生町
    家族構成大人2人
    施工例種別

    →詳しく見る

  • #005 鉄骨造 延床面積93.44坪の事務所併用住宅の全面リノベーション 〔みよし市 陣取山〕

    1階を事務所と倉庫、2階を居住空間としました。2階へは屋外階段しかなかったのですが、日常の行き来の事で大変なため、2階床に穴をあけて内部に階段を設けて、1階に玄関ホールを作って内部の階段で2階にあがる事としました。
    ポーチの段で高さ取れるため、2階への階段段数が小さくなり階段の上がり下がりが楽になりました。
    また玄関土間に隣接した4.5帖ほどのシューズクローゼットを設ける事ができたので靴やアウトドアグッズなどを大量に保管できるようになりました。
    鉄骨の建物なため広い空間を自由に取ることができ、間口のある広々としたLDKをとることができました。


    ※耐震リフォーム・リノベーションについて詳しくは(当社HP)⇒こちら
    所在地愛知県 みよし市 陣取山
    家族構成大人2人・子供1人
    施工例種別

    →詳しく見る

  • #004 家族が快適に集う 二世帯住宅増築リノベ 〔豊田市 和会町〕

    二世帯住宅にするため増築をしながらのフルリノベーションでした。
    駐車スペース・居住スペースの確保・屋上バルコニー等の条件を盛り込んで計画する事は大変でしたが お客さんに喜んでいただける住まいになったと嬉しく思います。
    耐震性の向上・ウレタン断熱による居住性の向上もしています。


    ※耐震リフォーム・リノベーションについて詳しくは(当社HP)⇒こちら
    所在地愛知県 豊田市 和会町
    家族構成夫婦2人・子供1人・ご両親2人
    施工例種別

    →詳しく見る